日本学校保健会が主催するオンライン研修会について
開催日時:12月23日(水)15:00~16:00
参加費用:無料
定員人数:5000名
開催方法:オンライン(ZOOMでの開催を予定しています)
令和2年度エイズ対策研修会について
令和2年度第1回「セーフティプロモーションスクール(SPS)推進員」養成セミナーの開催について
令和2年度「未来へつなぐ学校と地域の安全フォーラム」の開催について
「2020年度アレルギー相談員養成研修会」の実施について
開催日時:2020年10月24日(土)9:30~16:30
25日(日)9:30~15:20(予定)
開催形態:WEBストリーミング配信
申込期限:2020年9月23日(水) ※定員となり次第締切
申込方法:日本アレルギー学会ホームページから申し込み
<問い合わせ先> soudan2020@convention.co.jp
令和元年度第2回エイズ対策研修会
岡山県・岡山市・倉敷市が「令和元年度第2回エイズ対策研修会」を開催します。
日時:令和元年12月17日(火) 19:00から20:40(受付:18:30~)
会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)
参加申し込みは、倉敷市保健所保健課感染症係(電話086-434-9810)へ所属機関名、所在地、電話番号、出席者氏名、職名を記載したメールまたはFAXを送信してください。(12月10日締切)
メール送信先:hltinf@city.kurashiki.okayama.jp
FAX送信先:086-434-9805
「明日からの実践につながる!思春期の体と性と心」研修会
日本学校保健会が「明日からの実践につながる!思春期の体と性と心」研修会を宮城県で開催します。
日時:12月24日(火) 13:00-16:45(開場:12:30~)
会場:宮城県医師会館 2階大手町ホール(宮城県仙台市青葉区大手町1-5)
研修会の詳細や参加申し込みは、以下のホームページから。 https://www.gakkohoken.jp/news/archives/73
岡山アレルギーフォーラム2019
(独)国立病院機構南岡山医療センター、岡山大学病院、岡山県がアレルギーフォーラムを開催します。
参加希望の方は、次の申し込み先にお問い合わせください。
申し込み先:
(独)国立病院機構南岡山医療センター アレルギー疾患医療拠点病院対策室
〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4066
TEL086-482-1121
FAX086-482-3883
E-mail:505-minami-arerugi@mail.hosp.go.jp
岡山アレルギーフォーラム2019
食物アレルギーと緊急時対応 ―正しく知って、まもろう!いのち―
Ⅰ講演会
1.小児における食物アレルギーと緊急時対応 講師岡山大学病院小児科斎藤有希惠
Ⅱ実技研修
1.緊急時対応についてロールプレイ
2.グループワーク
3.AEDについて
日時:2019年10月20日(日)13時00分から15時30分
場所: (独)国立病院機構南岡山医療センター3階大会議室
岡山県都窪郡早島町早島4066
対象: 食物アレルギーに関心のある医療従事者、教育関係者など
参加費: 無料
食品ロス削減ヒント集「食品と家計のもったいないを減らそう!」
岡山県環境文化部循環型社会推進課が食品ロス削減のヒント集を作成しました。
PDFデータが以下からダウンロードできます。
http://www.pref.okayama.jp/page/530343.html